日本映像企画 創業者 故竹本幸之祐/韓国慶州日系婦人保護施設 慶州ナザレ園理事長 故金龍成氏

「てんびんの詩」は、竹本幸之祐という一人の人間の、人間に対するあふれんばかりの思いが生み出した、いわば映像による人間讃歌であるといえます。
これまでの映画がほんど撮り上げることのなかった、商いや子育て等をテーマにしたこれらの作品の中で、竹本幸之祐が追い求めてきたものはつねに、「真の優しさとは何か」ということです。親と子の関係、商業のあり方や商人の生き方、国や立場の違いを超えた人の心のつながり・・・・
そこには、今の日本人が忘れてしまった大切なものが確かに存在しているのではないでしょうか。ご家庭のみならず、企業の社員教育や学校教育などさまざまな機会に、これらの映画を通して共に考え、語り合うことによって、さらに無数の出会いが生まれることを願っています。

日本映像企画

竹本 幸之祐 (たけもと こうのすけ)

1928年 石川県高松町生まれ
戦後劇団くるみ座(毛利菊枝主宰)で演劇活動に入り、
その後松竹系京都映画でプロデューサーとして主にドキュメント映画を製作
1975年 日本映像企画設立
滋賀県を中心に放送映画、企業映画ドラマ等150本余り制作
1984年 近江商人の子育てを描いた「てんびんの詩」を制作。
この映画で滋賀県ブルーレイク賞受賞。京都新聞文化賞受賞
1989年

日本映像企画制作 作品リスト

【歴史シリーズ】
昨日と今日と明日をつなぐ

  1. 落人の里甲津原
  2. 手づくり.ー(筆ともみ紙)
  3. おつもり(信楽の年越し行事)
  4. 信長と近江
  5. 西近江路を行く
  6. 湖北一向宗
  7. 手づくり.二(藍染と組紐)
  8. 近江と近松門左衛門
  9. 命の湖(びわ湖水害史)
  10. 町衆(八幡騒動)
  11. 大津事件
  12. 近江の伝説
  13. 近江上布(地場産業の紹介)
  14. 観音(近江の観音霊場)
  15. 彦根仏壇(地場産業の紹介)
  16. 北国道
  17. 浅井家の人々
  18. 膳所藩
  19. 水底遺跡
  20. 神事「おこない」
    (高月町、延勝寺在所の豊年予祝)

 
 

  1. 沖の島のくらし
  2. 大溝藩
  3. 万葉と近江
  4. 野洲川
  5. 近江と戦争
  6. 蒲生野・日野
  7. 火の祭り(太郎坊)
  8. 文明開化
  9. 京極道誉
  10. 日枝紬
  11. ふるさと近江
  12. 三井寺
  13. 雨森芳州
  14. 瀬田川
  15. ミスターヴォーリズ
    (日本名、一柳米留、米宣教師)
  16. 湖東三山
  17. てづくり.三(高島硯と木幡人形)
  18. 三上山(三上山の信仰と近江高天原説)
  19. 江戸のくらし(日野町の一日江戸時代)
  20. 高麗の長者伝説

【新・近江風土記】

  1. 村の花嫁(近江の結婚式)
  2. 中南米の滋賀人
  3. 虫送り
  4. 近江の祇園祭(甲賀町大鳥神社祭礼)
  5. 水の祭(竹生島)
  6. 宿場町草津
  7. お多賀さん(多賀神社)
  8. 小倉遊亀(文化勲章授賞・女流日本画家)
  9. 村と村人(真野さんやれ祭)
  10. 郷中和合(建部祭)
  11. 鍋かむり祭
  12. 信長四百年
  13. 中世堅田の自治
  14. 西浅井町花笠踊
  15. 巌谷小波(水口町出身、明治の児童文学者)
  16. 八商物語(近江八幡商業学校)
  17. 錦織寺
  18. 彦根藩
  19. 近江のルネッサンス

【続・近江風土記】

  1. 一番丸就航
  2. 南郷洗堰
  3. 近江の薬売
  4. びわ湖疎水
  5. 彦根高商(現在の滋賀大学、経済学部)
  6. 東海道線全通
  7. びわ湖八景
  8. 銀行の系譜

【教育シリーズ】
人が人を教え育てて人間は発展してきた

近江細見

  1. 空からの近江盆地(滋賀県の地理)
  2. 歴史の檜舞台近江(滋賀県の歴史)
  3. 文化の回廊近江(文化)
  4. さざ波きらめく近江(観光)
  5. 変わり行く近江の産業(産業)
  6. 近江のくらし(民俗)

近江文化の源流

  • 「山」「道」「町」「火」「商」「韓」「水」「住」「農」「村」「工」「漁」「食」「食」「芸」「衣」「色」「神」「仏」「学」「徳」「美」
  • 洋上セミナー
  • わが大津(大津市政80周年記念)
  • 書教育

【いのちシリーズ】
人間が人間を大切にする

びわ湖 '84

  1. びわ湖 '84世界湖沼環境会議
  2. びわ湖と人間生活
  3. びわ湖を科学する
  4. 汚染との闘い
  5. びわ湖、その未来

いのちと水

  1. 水と技術社会
  2. 水がない
  3. 水と文化
  4. 水が危ない
  5. 水を治める

いのちと塩

  • 「塩梅いかが」

【今日を描くシリーズ】
わが街の姿と未来を多角的に描く

  • 友好親善(滋賀県とミシガン州)
  • リオグランデ・ド・スール州の紹介
  • おめでとうアメリカ
  • ザ・県人会(シアトル)
  • これがミシガン州だ
    (姉妹提携、ミシガン州の各都市紹介)
  • ようこそ大津へ
    (スイス、インターラーケン市代表団を迎えて)
  • 中南米訪問記
    (ペルー、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル)
  • 滋賀の観光(湖国百景)
  • わが町野洲 1.山河  2.人々  3.神がみ
  • 建部まつり(準備から本祭までのすべて)
  • わが町づくり
  • ふるさと滋賀「昨日、今日、明日」
  • ふるさと滋賀「水と緑と歴史」
  • 草を結ぶ
  • 茶と茶菓子
  • 和菓子の材料

【企業映像】
企業の理念と幅広い活動の紹介

  • 箱根に燃ゆ  (株)商業界
  • 初代のこころ  (株)叶匠寿庵
  • 「一六百年」  (株)一六
  • 水を守る  りんかい建設(株)
  • ハチバンらーめん 沖縄・白穂編CF  (株)ハチバン
  • 逃げたらいかん  ーきまじめ君の豆腐つくりー

【商いシリーズ】
人と社会に貢献する価値創造

教育劇場(発売中)

  • 「てんびんの詩」第一部 原点編
  • 「てんびんの詩」第二部 自立編
  • 「てんびんの詩」第三部 激動編
  • 「にんげんだもの」
  • 「夫婦だもの」
  • 「おんなだもの」(非発売)

愛のシリーズ

  • 「ナザレの愛」(セミドキュメント) 
    韓国慶州ナザレ園金龍成氏の半生を描く
  • 十字街頭の風光 
    ー托鉢者石川洋の祈りと実践ー

  • てんびんの詩(第一部 原点編)
  • てんびんの詩(第二部 自立編)
  • てんびんの詩(第三部 激動編)
  • にんげんだもの
  • 夫婦だもの
  • 制作者 竹本幸之助

日本映像企画